ビートルズのルーフトップ・コンサート、50周年
1969年の1月30日にロンドンのアップルビル屋上で行われたビートルズのサプライズ演奏、通称ルーフトップ・コンサート。ビートルズが4人で行った最後のライブから今日でちょうど50年。このライブ自体については今さら説明不要、自分の出る幕ではないので、ここでは全ジ連ギター弾き的視点でのみ書く。
映画「Let It Be」が廃盤になっている現在、一番見やすいルーフトップ・コンサートの映像は「アンソロジー」に収録されている一部だろう。持っているDVDセットは、昨年から突発的ビートルマニアと化した父に丸ごと貸していて手元にない。公式Youtubeでは「Don't Let Me Down」の映像が見られる。
The Beatles - Don't Let Me Down
スタジオ版と違ってジョージのコーラスがハッキリと聞こえるのが全ジ連としてはうれしい。このライブでジョージがリードヴォーカルを取る曲はないのだが、ギターは絶好調。真冬のロンドンのビル屋上、「手がかじかんでコードが押さえられない」とぼやくジョンの横で冴えたフレーズを連発している。そのセリフが入っている「Dig A Pony」では、演奏中にジョンとふざける余裕まで見せている。このシーン、大好き。
上:ギターを弾きながら何やらニヤリとし始め、ジョンの前にしゃがみ込んでいたずらを仕掛けるジョージ◆下:ジョンも即座に応戦
レコードで音だけ聴いていた時分には、演奏の最中にこんなことやってたなんて夢にも思わ…